PEACE STOCK実行委員会(以下「当委員会」といいます。)は、下記のプライバシーポリシーに則
り、当委員会の運営するサービス(ウェブサイト及びアプリケーションを含み、以下「本サービス」とい
います。)の利用者及び閲覧者を含む個人の方(当委員会の取引先の個人の方等も合わせ、以下
「ご本人」といいます。)の個人情報(以下「個人情報」といいます。)を安全かつ適切に取り扱いま
す。
個人情報
「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、以下「個人情報保護法」と
いいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏
名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの又は個人識別符号が含まれるも
のを指します。
取得する個人情報
本個人情報保護方針は、以下の方法で当委員会が取得した個人情報について適用されます。
(1) ご本人から直接ご提供いただく情報
本サービスのご利用時、お問い合わせ・応募時などにご本人から直接情報をご提供いただく
ことがあります。
(ご提供いただく情報の例)
・氏名、住所、メールアドレス等
・入力フォームその他当委員会が定める方法を通じご本人が入力または送信する情報
(2) 第三者からご提供いただく情報
当委員会は、本サービスの運営を含む当委員会の事業を営むにあたり、ご本人の個人情報
を第三者から取得することがあります。ご本人又はご本人が所属する組織が外部サービスと
の連携を許可した場合には、その許可の際にご同意いただいた内容に基づき、以下の情報
を当該外部サービスから取得します。
(第三者から取得する情報の例)
・当該外部サービスでご本人が利用するID(同IDを変換した識別子を含みます。)
・当該外部サービスでご本人が利用するアイコン・アカウントネーム等
・その他当該外部サービスのプライバシー設定によりご本人が連携先に開示を認めた情報
安全管理対策
当委員会が取得した個人情報について、不正アクセス、紛失、漏洩等が発生しないよう、個人情報
取扱規定を整備し、これらの危険に対する安全対策を積極的に実施します。
個人情報の利用目的
当委員会が取得した個人情報は当委員会にて厳重に管理し、ご本人の同意を得た場合又は法令の
定める場合を除き、取得の際に予め明示した目的又は以下の利用目的の範囲内で利用いたしま
す。
(1) 本サービスの提供(本サービスの本人確認、ユーザー認証、ユーザー設定の記録、本サー
ビスの保守、セキュリティの維持等を含む。)
(2) メール・ニュース配信
(3) 各種問い合わせ、ご依頼に対する対応
(4) 本サービスの分析・改善、その他製品・サービスの企画・研究・開発等
(5) 本サービス及びその他製品・サービスに関する案内、提供、管理
(6) セミナー、講演、展示会、イベント等の案内、運営、管理
(7) 業務上必要なご連絡、契約の履行、商談、取引先情報の管理
(8) 採用応募者への情報提供・ご連絡・通知、採用選考
(9) 上記各号に関連する全ての業務
個人情報の第三者への提供
当委員会は、以下のいずれかに該当する場合を除き、事前にご本人の同意を得ることなく、個人情
報を第三者に提供いたしません。
(1) 法令に基づく場合
(2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得るこ
とが困難である場合
(3) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご
本人の同意を得ることが困難である場合
(4) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行するこ
とに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂
行に支障を及ぼすおそれがある場合
(5) ご本人から明示的に第三者への開示又は提供を求められた場合
(6) 裁判所、検察庁、警察又はこれらに準じた権限を有する機関から、適正な手続に基づき個人
情報についての開示を求められた場合
(7) 合併その他の事由による事業の承継に伴い個人情報を提供する場合であって、承継前の利
用目的の範囲で取り扱われる場合
(8) 利用目的の実施に必要な範囲で業務提携先及び業務委託先に提供または開示する場合
(9) 共同利用者の範囲に掲げる者に対して提供する場合
上記以外の理由で、今後第三者提供を行う場合には、提供する情報と提供目的等をご本人に通知
し、同意を得た場合のみ第三者提供を行います。
個人情報の共同利用
当委員会は、当委員会が取得した個人情報を以下のとおり共同利用することがあります。
(1) 共同利用する個人情報の項目
当委員会が取得した個人情報
(2) 共同利用する者の範囲
当委員会及び当委員会の参画会社
(3) 共同利用の利用目的
当委員会及び当委員会の参画会社が第4項に定める利用目的を達成するために必要な範
囲で利用します。
(4) 共同利用する個人情報の管理について責任を有する者
株式会社whynot
個人情報に関するご本人からの開示等の方法
ご本人が個人情報の開示・訂正・利用停止等を求められる場合、又は自己の個人情報の取扱いに
ついてご指摘いただく場合には、こちらよりご連絡下さい。ご本人からのご請求であることを確認の
上で、当委員会にて開示等の適切な対応を遅滞なく実施いたします。
日本国外への提供
当委員会が取得した個人情報に関する日本国外の第三者への提供(共同利用の場合を含みま
す。)については、以下のいずれかに該当する場合を除き、ご本人の同意を得ることなく提供するこ
とはございません。
(1) 法令に基づき、日本と同等の水準と認められる個人情報保護制度を有しているものと定めら
れた国に所在する第三者に提供する場合
(2) 第三者が、法令に基づき個人情報取扱事業者が講ずべきとされている措置に相当する措置
(以下「相当措置」といいます。)を継続的に講ずるために必要な体制を整備している場合。こ
の場合、当委員会は第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置
をとります。
準拠法
当委員会が取得した個人情報の取扱い及び管理、並びに本個人情報保護方針の効力及び解釈に
ついては、日本法を準拠法とします。
紛争の解決
当委員会が取得した個人情報及び本個人情報保護方針に関する紛争については、東京地方裁判
所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
改定
当委員会は、本個人情報保護方針の一部又は全部を必要に応じて変更することができるものとしま
す。重要な変更がある場合には、改定内容を当委員会ウェブサイト上で告知いたします。
2024年5月1日制定